ひばり整体|茨城県つくば市にある整体院です。骨盤矯正、肩こり、腰痛や生理痛、更年期障害などの婦人科系症状にお悩みの方におすすめです。
サイトマップ免疫力と生活習慣
2022/02/04
中々最近では楽しく外で活動することも減ってきていると思います。若い人は部活動などもできず、会社員の人もリモートワークが当たり前の世の中になってきています。こうした社会的な生活習慣はいつの間にか健康に重大な被害をもたらす可能性があります。今回はこんな生活習慣と健康を守る生活習慣についてお話していきます。
◆免疫力とは
最近では社会情勢の事もあり、免疫力という言葉も頻繁に聞かれるようになっています。それでは免疫力とはなんでしょうか。イメージは出来ていても中々うまく説明できない人も多いのではないでしょうか。免疫力とは体内に侵入したウイルスや細菌、ガン細胞など人体の健康を脅かすものに対して抵抗していく体内細胞の力の事を言います。
この免疫力が落ちていると色々な症状が多発してしまい、最終的には重篤な病にかかってしまう可能性もあります。「若いから大丈夫」と安心していても免疫力は20歳を超えると低下していきます。いつまでも健康的な体を保ちたいのであれば生活習慣を是非見直す努力をしてみましょう。
◆免疫力が下がるとどうなる?
免疫力が下がるとどうなるのでしょうか。当然風邪をひきやすくなり、ケガも治りにくくなります。免疫力が下がるという事は体内に侵入してきた細菌やウイルスを退治することが難しくなっている状態です。風邪程度であれば問題ありませんがガン細胞などは免疫力が弱まっていると体中をむしばんでいきます。もし、下記の事項に当てはまる事があれば免疫力が下がっている可能性がありますので充分に注意しましょう。
・風邪をひきやすい
・インフルエンザになりやすい
・肌あれがひどい
・ケガが治りにくい
・アレルギーが増えた
・疲れやすい
・感染症にかかりやすい
・下痢をしやすい
上記のような症状がある人は免疫力が下がっている可能性がありますので、早めに生活習慣を見直して免疫力をあげるように心がけましょう。
◆免疫力と食生活
免疫力と食生活は密接につながっています。偏った食事や添加物が多い食事をとると化学薬品などの影響で免疫系の細胞が破壊されたり、免疫力のある細胞の数が減っていったりします。できるだけ自然食品などを食べるようにして野菜や米類、魚、大豆などの繊維質やたんぱく質をとるように心がけましょう。コンビニ等で販売されている食品には添加物や化合物が多く含まれています。たまには良いと思いますが毎日をコンビニ弁当などで済ませないようにしてください。
◆免疫力と外出
土いじりをしている子供に「汚いからやめさない」という母親などをよく見かけますが、これは免疫力低下のひとつになります。子供の頃は免疫力が上昇していきますので色々なウイルスや細菌にふれることで「獲得免疫」という耐性ができる免疫力を確保できるのです。
良い例が花粉症ですが、現代人は清潔にしすぎるので獲得免疫が少なく、新しい細菌やウイルスなどに対して免疫力が低下しているため花粉症やアトピーなどのアレルギーが多くなるのです。やりすぎは良くありませんが何事も適度に行うようにしましょう。
そのためにも迷惑にならない場所外出して外の空気を吸って、獲得免疫力を高めるようにしましょう。
◆免疫力と運動不足
運動不足も免疫力を低下させる大きな原因のひとつになります。運動をしないと姿勢も悪くなり、体の柔軟性も下がります。その結果、血流が悪くなり、新鮮な血液が体全体にいきわたらなくなります。このことが原因で免疫細胞が弱体化してしまい、感染症などにかかりやすくなってしまいます。
適度に体に負荷を与える運動をすることで心拍数もあがり、血流もよくなります。その結果、免疫力が格段に飛躍します。しかし、運動のやりすぎはいけません。一日あたり20分程度の早歩きだけでも充分ですので徐々に運動不足を解消してみてください。
◆免疫力と水分不足
人体の体の多くは水分で出来ています。このことから水分不足となってしまうと血液もドロドロになってしまい血流も悪くなるのは想像できると思います。「私は毎日コーヒーやお茶を飲んでるから大丈夫」という人もいますが、コーヒーやお茶は不純物が多く入っています。できるだけ自然水などを飲料するようにしてください。添加物や保存剤は水分でも不純物になります。その結果血流が悪くなり、免疫力も低下します。充分に注意しましょう。
◆免疫力と睡眠不足
免疫力が一番大きく下がる原因が睡眠不足といっても過言ではないでしょう。ゲームや仕事、勉強や遊びで睡眠不足が続いている人が非常に多いと思います。特に現代ではスマホという情報取得アイテムが一般的になっているため気軽にゲームや情報を取得できるため夢中になり、睡眠不足になるケースが多くあります。
寝すぎるのも良くありませんが基本的に睡眠時間は6時間とるように心がけてください。睡眠中は体全体のメンテナンスを自立神経が行ってくれています。一日の疲れをとってくれています。睡眠不足の生活は煙草を吸う人よりも死の危険性が高くなるデーターも出ています。当然免疫力の低下が原因になります。充分に注意してください。
いかがでしたか。中々現代人には難しい生活習慣の改善ですが少しでも努力して健康的な体を手に入れてください。きっと気分も充実し、人生が楽しくなります。
ブログ・お知らせ
一覧へ- 2025/03/29
体重増加の意外な犯人!むくみの6つの原因と解消法 - 2025/03/25
整体のプロが明かす、ぎっくり腰の予防法と対処法 - 2025/03/23
整体院長が語る!腱鞘炎の本質と向き合うための心得 - 2025/03/16
意外な関係性?めまいと全身の繋がりを紐解く - 2025/03/12
【さつまいもダイエット】効果倍増【組み合わせ食材】ぜい肉撃退法