ひばり整体|茨城県つくば市にある整体院です。骨盤矯正、肩こり、腰痛や生理痛、更年期障害などの婦人科系症状にお悩みの方におすすめです。
サイトマップ産後の骨盤ケアは必要?
2022/01/06
妊娠をして出産するというのは非常に大きな人生の一大イベントでしょう。妊娠中は自分の体調などを注意し、赤ちゃんの事を心配しながら過ごしてきたと思います。しかし、出産後は育児や日常生活のあわただしさに流されてしまって骨盤のケアを忘れていませんか?
骨盤のケアは結論から言うと非常に重要です。「まだ若いから大丈夫」「痛みもないし大丈夫」と考え、骨盤のケアを怠ってしまうと後々大変な目にあってしまう事もあります。
今回は見落としがちな産後の骨盤ケアについてお話していきます。
◆出産時と産後の骨盤状態
女性の骨盤と男性の骨盤は似ているようで違います。男性の場合は「出産」という事をしないため細く、深い形をしています。一方女性の骨盤は「出産」を行うため広く、浅い状態になっています。また、骨盤周りの筋組織も非常に柔軟性があります。これは出産する時に胎児が出やすくなるために非常に柔軟になっています。体の柔らかさが女性の方が圧倒的に柔らかいのも女性にとっては出産というイベントがあるからと言えます。
骨盤は出産時に広がるようになっています。しかし、骨ですので骨盤自体が伸び縮みするわけではありません。骨盤同士をつないでいる靭帯などの筋組織が広がり、骨盤の構成を一度バラバラに近い状態にします。そのため出産時には痛みが伴います。
産後はバラバラになった骨盤を元に戻すように自然治癒力が働き、靭帯や筋組織が復活して骨盤の開きを徐々になくすようにしていきます。これが出産時と産後の骨盤の状態の流れになります。
ここで注意したいのが「バラバラになった骨盤」です。産後に骨盤ケアをキチンとしないと産前の健康的な骨盤の状態にならず、骨盤のゆがみが発生してしまいます。
◆産後の骨盤ケアを怠ると・・・
産後の女性の骨盤はすぐに元には戻りません。個人差もありますが3~4カ月程度は必要になってきます。自然治癒力や免疫力が弱い人は1年程度時間がかかる可能性もあります。
この産後の期間にキチンとケアをしないと骨盤はゆがんで定着したり、骨盤が広がったままの状態になってしまいます。その結果、数年後に身体の不調があちらこちらに多く出てくるのです。
若い世代の人は痛みなどもないためケアをサボりがちにしてしまう事も多くありますが非常によくありませんので骨盤ケアに関しては充分に注意しておきましょう。
◆骨盤のゆがみの症状
骨盤のゆがみ方は人それぞれになります。これは骨盤をつなぐ靭帯の状況や筋組織、自然治癒力の状態によって色々と変わるのです。産後に下記のような症状がある人は骨盤のゆがみが原因になっている可能性がありますので早めに骨盤矯正などを行い、骨盤を正常に戻すようにしてみてください。
・腰痛が激しくなった
・背中が痛い
・ぎっくり腰になりやすくなった
・足の長さが違う
・疲れやすくなった
・ジーンズがはけなくなった
・下腹がポッコリと出るようになった
・下半身太り
・お尻が大きくなった
・頭痛やめまい、吐き気が良く出る
・自律神経が乱れる
・恥骨が痛む
上記のような症状を持っている人は骨盤がゆがんでいる可能性が非常に高いと言えるでしょう。最近の若い世代では食生活も偏っているので免疫力や自然治癒力も低下しています。
完治するまでに時間はかかるかもしれませんが早めに治療することをおすすめします。
◆骨盤ケア・骨盤のゆがみの治し方
・骨盤ベルト
骨盤ケアや骨盤のゆがみの治し方はそれぞれありますが、骨盤ベルトは非常に有効です。
骨盤ベルトは産後につけるものと考える人も多いですが、妊娠初期から骨盤ベルトを装着していくことがおすすめになります。骨盤は妊娠初期から出産のために骨盤の靭帯を柔らかくするホルモンが分泌されます。そのためお腹が大きくなると体が沿ってしまったりします。そのため骨盤のゆがみが当たり前の状態となってしまうのです。
骨盤ベルトの装着期間は妊娠初期から産後半年程度がおすすめの期間になります。産後女性の体が元に戻るのは3~4カ月ですが無理をするとすぐに骨盤がゆがんでしまいます。
そのためしっかりと骨盤を安定させるためには半年ほど骨盤ベルトを装着することがおすすめになります。
・ストレッチ
ストレッチはできれば朝と夜の30分位は行いたいところです。産後は筋力も低下して体のいたるところに疲労が溜まっています。そのため血流も悪くなり、冷え性なども発生させやすくなります。無理に体をひねる必要はありません。深呼吸をしながらしっかりと行うことがストレッチのポイントになります。軽く汗をかく位がベストだと言えますので是非挑戦してみてください。
骨盤のゆがみは腰痛などだけではなく、色々なところに疲労やストレスを蓄積させます。その結果、無理をして骨盤以外の部分も悪くなってしまう事が非常に多くあります。出産後に体調が悪くなる人の多くは産後の骨盤ケアが不十分と言っても過言ではないでしょう。
自分の体が健康な事で精神的、肉体的に自信が持てて育児もしっかりと出来るのです。育児も大事ですが自分の体を充分にケアするように心がけてください。
ブログ・お知らせ
一覧へ- 2025/03/29
体重増加の意外な犯人!むくみの6つの原因と解消法 - 2025/03/25
整体のプロが明かす、ぎっくり腰の予防法と対処法 - 2025/03/23
整体院長が語る!腱鞘炎の本質と向き合うための心得 - 2025/03/16
意外な関係性?めまいと全身の繋がりを紐解く - 2025/03/12
【さつまいもダイエット】効果倍増【組み合わせ食材】ぜい肉撃退法