ひばり整体|茨城県つくば市にある整体院です。骨盤矯正、肩こり、腰痛や生理痛、更年期障害などの婦人科系症状にお悩みの方におすすめです。
サイトマップ腰痛と日常生活について
2021/04/09
腰痛は多くの人が経験したことがある症状でしょう。「腰痛から解放されたい」と願う人も非常に多いと思います。腰痛を引き起こす原因は多岐に渡ります。今回は腰痛を起こしやすいと思われる日常生活についてお話していきたいと思います。
◆腰痛の仕組み
腰痛には色々な病名があります。「ぎっくり腰」や「椎間板ヘルニア」など様々です。そもそもこれらの病状はなぜ発生するのでしょうか。
人間は基本的に立ったり、座ったり日常生活で常に行っています。この日常生活を送るために体のあらゆる臓器や筋肉組織が存在し、活動しています。そんな臓器や筋肉組織が疲労していたり、筋肉組織を動かさなかったらどうなるでしょう。
人間の体は環境に適応するようにできています。本当は動かすべき組織や筋肉を動かさないと脳は「その組織や筋肉は動かさなくて良いから他の部分を動かしなさい」と命令を出します。これが腰痛の第一段階になります。
組織や筋肉が動かないという事は血流を送る必要がないという状態になってしまいます。そのため腰部の筋肉や骨などの組織は血流という潤滑油が少なくなるため柔軟性が無くなります。そのような血流不足になってしまった状態で重い荷物を持ったり、不自然な姿勢を取ったり、姿勢自体が悪い状態が続くと当然組織や筋肉組織に無理がかかります。
そこで発生するのが「炎症」という症状です。この炎症が腰痛を引き起こし始めるのです。そして自覚症状も少ないまま放置してしまいあらゆる病名の腰痛が発生してしまうのです。
◆腰痛は疲労が原因
腰痛は血流不足が原因と前述しましたが血流不足となる原因に「疲労」も大きく影響してきます。疲労とは自覚症状があるものばかりではありません。食事をすれば胃が働きますし、腸も働きます。働いている部分は休む事も必要ですが、自覚症状がないと内臓などを「休ませる」という習慣が無くなります。
暴飲暴食や寝る前の飲食など本来人間の体は就寝時に内臓もゆっくり休むようにできています。しかし暴飲暴食などの生活が日常化していると内臓も休む暇なく働いてしまいます。その結果内臓に自覚症状のない疲労が蓄積されるのです。
この内臓疲労が血流不足を発生させ腰痛を引き起こす原因になっています。
◆腰痛はストレスが原因
ストレスという言葉を皆さんよく聞いた事があるでしょう。ストレスと聞くと精神的なイメージを思い浮かべると思いますがここでは自覚症状のない身体組織のストレスを指します。この身体組織のストレスも非常に厄介で腰痛を引き起こす原因のひとつになっています。
一番体に悪いストレスが運動不足になります。デスクワークなどで一日中座ったままの状態やゴロゴロしていたりすると体の骨格や筋肉組織に非常にストレスをかけている事になります。特に座りっぱなしの場合は非常に多くのストレスを腰部に与えていますので腰痛原因の第一候補として考えても良いでしょう。
背伸びをしたりすると気持ちが良いと思いますがそれだけ体にストレスを与えているという事になりますので日常的に運動不足の人は是非注意して腰痛予防のためストレッチなどを頻繁に行ってください。
◆腰痛を治すために
今までお話してきたことで腰痛には疲労とストレスが密接に係わっていることが理解できたと思います。腰痛を治したり、予防するためにはこれらの疲労やストレスを取り除いてやる必要があります。
疲労やストレスを取り除くためには日常生活を是非見直してください。
運動不足・過度な運動・不規則な生活・暴飲暴食これらは疲労やストレスを非常にためやすくなります。「若いから大丈夫」と体力を過信していると後々腰痛に悩まされるようになると言っても過言ではないでしょう。
知らず知らずのうちに腰痛予備軍として腰痛の要素が蓄積されています。そして蓄積された疲労やストレスが飽和状態となり腰痛が引き起こされるのです。
簡単な事からで構いません。1日5分のストレッチをするだけでも体の調子は非常に良くなりますし、寝る前の飲食を控えることでスッキリと目覚めることが出来るでしょう。
◆腰痛と自然治癒力
実はこれらの疲労やストレスなどは体の自然治癒力が本当は治してくれるものなのです。
自然治癒力は免疫力などとも密接関係しており、体の機能の修復作業をキチンとしてくれます。しかし、この自然治癒力を活性化させるためには規則正しい生活、食生活、水分補給、運動不足の解消などが必要になってきます。
現代人は老若男女問わずあらゆるストレスを貯めており、自然治癒力が活性化されにくい状態となっています。前述したように日常生活を見直す事が一番の近道になりますが忙しい現代人には中々難しい事もあるでしょう。
しかし、後々を考えてみてください。今日常生活を見直す事で快適に、健康的に年を重ねることができ、「病院知らず」の体を手に入れることができるのです。
是非一念発起して頑張ってみてください。
腰痛の詳しい記事はこちら
ブログ・お知らせ
一覧へ- 2025/03/29
体重増加の意外な犯人!むくみの6つの原因と解消法 - 2025/03/25
整体のプロが明かす、ぎっくり腰の予防法と対処法 - 2025/03/23
整体院長が語る!腱鞘炎の本質と向き合うための心得 - 2025/03/16
意外な関係性?めまいと全身の繋がりを紐解く - 2025/03/12
【さつまいもダイエット】効果倍増【組み合わせ食材】ぜい肉撃退法